2024年入社 名古屋所属
- 株式会社 アズウェル
- 6月9日
- 読了時間: 2分

-2024年入社 名古屋所属 民間システム部門-
━━SEを目指したきっかけ、アズウェルを選んだ理由
前職では現場で体を動かす仕事をしていたのですが、ある日、日々の業務をもっと効率化できないかと思い立ち、ITやAIの世界に興味を持ちました。
もともと好奇心が強く、自分の手で何かを作るのが好きだったので、AIやプログラミングを学び始めたのがきっかけです。
アズウェルを選んだ理由は、未経験でも挑戦させてもらえる環境と、営業と開発という枠に収まらない柔軟な働き方ができる体制に惹かれたからです。
━━仕事を続ける理由、モチベーション維持の方法
日々の仕事の中で「昨日よりちょっとできるようになった」という小さな積み重ねが、すごく励みになります。
業務を通して誰かの課題を解決できたとき、「役に立てた」と感じられることが私の原動力です。
また、登山やマラソンなど、プライベートで心身をリセットする時間も大切にしています。オンとオフのメリハリが、長く続けるための秘訣かもしれません。
━━未経験からSEになるための勉強のコツ、苦労したこと
最初は「専門用語が呪文に見える」くらい大変でした(笑)。
コードを書くことだけではなく、「なぜそれが必要なのか」「何のためにやるのか」を意識することで、理解が深まりました。
苦手なところはすぐに調べたり、AIツールやChatGPTにもよく相談しています。失敗しても「改善点が見つかった」と前向きにとらえる姿勢が大事だと思います。
━━将来、こうなっていたい! &就活中の方へメッセージ
将来的には、お客様の課題に最適な仕組みを提案できるような、「技術とビジネスの橋渡し役」になりたいと考えています。
就活中の方へ伝えたいのは、「完璧じゃなくて大丈夫」ということ。素直に吸収しようとする気持ちや、人への思いやりがある人は、きっとどこでも活躍できると思います。