top of page

- 若手エンジニア座談会 -

日々、奮起奮闘!? 活躍中のエンジニアを集めて(@オンライン)、ざっくばらんにお話しをお伺いしました。若手ならではのフレッシュでリアルな話題に、盛り上がりどころ満載です。

senpai_005.JPG

​I さん

- 名古屋所属 -

音楽は私と世界を救う!!!!

senpai_014.JPG

H2 さん

- 関西所属 -

多趣味(ダイビング、ツーリング、スノボなど)

senpai_011.JPG

N さん

- 関西所属 -

野球観戦、割とガチ勢

senpai_010.JPG

さかしさん

- 名古屋所属 -

車でドライブ♪
PCゲームが好き!

Q.アズウェルの魅力・入社を決めた理由

ナレーション  みなさん緊張されているかと思いますが……どうぞリラックスしてお答えいただければと思います〜。
 
一同  ざわざわ……ざわざわ……(緊張)(苦笑)
 
ナレーション  よ、よろしければ、ここは先輩歴の長い、I さんからはいかがでしょう? (チラ)
 
I さん  はいッ! では、私から参ります!
 
I さん  入社の決め手となったのは、自身の人間性を尊重してもらえると感じたことが理由です。面接の際、管理者の方々から「何のためにお仕事頑張れますか?」と聞かれまして、何か早く答えなきゃって焦りつつ「推しのために頑張れます!」と答えました。その話題に大変興味を持っていただき、あれやこれやと会話も弾み、内心『この会社はいいぞ!』と嬉しかったですね。1人の学生という見方ではなくて、私という人物を見てくれていることを感じました。少し大げさな表現かもしれないけど、心と心で会話ができる。この会社で、いい人たちと仕事ができるんじゃないかと思い入社を決めました。
 
H2さん  僕は入社してから、名古屋から大阪に引越しを希望したんですね。その時々に、先輩から声をかけてもらったのが有り難かったです。『元気してる? 新居には慣れた?』とか、そういうある意味での距離が近いのがいいところかなって思いますね。業務的には、入社してちょうど1年経ったくらいですが、何か不安があったりした時に相談できる環境があるのが魅力だと思っています。
 
I さん  分かります^^穏やかな方が多い印象ですよね。アズウェルのSEは基本的にチームでプロジェクトに取り組みますが、一丸となって協力し合う人間性があるからこそ上手く成り立っているなぁと感じています。『今どんな作業してるの? 困っていることない?』と気にかけてくださったり、チーム内外関わらず人と協力をする姿勢が皆さんにあるところが魅力ですよね。
 
N さん  私も人に魅力を感じたところが一番大きかったです。私は就職活動もかなり後期に入ってから面接を受けたので、それなりにたくさんの会社を見たうえでの面接でした。そこでアズウェルは結構特殊だなと思ったんです(笑)一次面接に社長が居られたんです! 役職のついている方、ましてや社長とじっくりと話す機会は滅多にないものだと思いますが、上の方との距離がかなり近いんだな、っていう印象を受けました。二次面接の時は、他の社員の方に会えたのですが、すごく話しやすくて、関西支店では、新卒第一号になる私のことを、しっかり受け止めてもらえそうだと思ったことが、入社の決め手になりました。
 
さかしさん  僕は自分が持っている心身的な症状を受け入れてもらえたことが大きかったです。医療機関の了承のうえ転職活動はしていたものの、どうしても朝が弱いとか、社会的にマイナスと思われることでもアズウェル側としては問題ないよと、ありのままを受け止めていただきました。僕は面接時が印象的でよく覚えています。一次面接から、会社の状況や作業内容とか具体的な情報をどんどんお話ししてくださっていて、『採用の可能性が高いぞ!』と感じてはいたんですが、穏やかな社員と対照的に、社長が結構バッサバッサと切り込んでくるような状況で、面白い会社だなぁと感じました(笑)

Q.入社前にやっておくといいこと・意識していること

さかしさん ちょっとありがちですがプログラムとかITの勉強は大事かなって思ってます。入社後の研修では、ショートカットキーなどパソコンの使い方から一通り教わりますが、事前にその辺りを頭に入れていると、もっとその先に学んでいくプログラムについての言語勉強がよりスムーズかと思います。
あと、社会人スキルをもっと磨いておけばよかったです。会議とか面談とか、緊張して思うように伝えられなかったり、自分でも言葉遣いがちょっと変なところがあるので(汗)社会人として綺麗な言葉遣い、上座下座とか、一般的なマナーができているともっと自信が持てたと思います。
 
I さん  上座下座は難しいですよね! 刀で斬られて一番危険な場所が下座というように私は覚えています。誰から教わったか忘れちゃったんですけど(笑)
 
一同  なるほど〜〜!
 
I さん  社会人的なマナー、なかなか難しいですよね。私が話し方で意識していることなんですが、相手はコミュニケーションがちゃんと取れるかを重要視しているんじゃないかなって私は思っています。『その人が何を考えているか』『こちらの問いかけに答えてくれるか』問われたことに何かしらのアクションを起こすとか、さらに自分の意見も加えられたらよりいいんですけれど、うまく言葉が出てこない時も、とりあえず『あーそうですね確かに!』とか、相手の言葉を自分なりに理解して『それってこういうことですよね』とか話を確認して繋ぐとか。コミュニケーションがスムーズで気持ちが良いと、心の壁を感じないというか、この人話しやすいな! と感じる経験が多かったです。この話し方を意識していると相手が上司でもお客様でも応用ができるのでオススメですよ。
 
H2さん  日常生活でも実践できることなので良いですね。僕個人的にはメモを取ること、分からないことはすぐ聞く、の2つです。極論を言うとパソコン的な知識は入社後でも身につきますし、作業途中で手を止めて確認をすることもできます。ですが、人から言われたことなどはメモを取らないと、思い出せなくなった時に困りますよね。分からないこともそのままにしておくと、後で困るのは自分ですし、その結果チームに迷惑もかかるので徹底するようにしています。
前の会社で電話を取った時に、社長へ繋ぐ大事な内容だったのですが、僕はメモを取らず、電話を受けたことも、内容すらも忘れてしまい……トラブルを起こしてしまった経験があるので。それ以降は単語でもいいのでメモは絶対に取るようにしています。
 
Nさん  確かに。IT系のスキルも大切ですが、それ以外の勉強をしておくといいかもしれません。私の場合は税の勉強をしていたのですが、入社後役に立ったと感じることが多かったです。関西支店では公共の仕事をしていることが近頃は多く、申告支援・住民税の業務に関わっているのですが、助成金関係の勉強はしていて良かったと思います。FP(ファイナンシャルプランナー)とか教材も多くあるので勉強しやすいですよ。
 
I さん  あえて技術的なところを勉強するなら、アルゴリズムの理解とプログラムのIF文構文とか、基本的な動きの知識が良いと思います。論理的思考がプログラミングをする上でとても重要になりますね。プログラミングをちょっとでもいいので自分で書いてみたり、既に書かれているコードを解読してみたりだとかがオススメです。
 
Nさん 
 働き始めると仕事が生活の中心になることが多いと思いますが、逆に今のうちに“仕事以外のこと”に目を向けておいたら、後になってもそのアンテナが張ってるので、人生豊かになるんじゃないかなって思います。アンテナを張るために、いろんなことの見聞を深めることもいいんじゃないでしょうか。自分でも予想していなかった、意外な場面でそれが役に立つこともあると思うんですよね!

bottom of page